どうも、管理人です。
僕は小学生のとき、MP5が大好きでした。それもそのはず、あの世界最高の名作であるマスター・キートンに出てくるのですから。
このマスター・キートンこと元SASのキートンは、駐英イラン大使館占拠事件で活躍した英雄(架空ですが)。
その事件こそ、このMP5とSAS イギリス特殊空挺部隊を一挙に世に広めたものなのです。
MP5 デザインがダサかっこいい!
そしてその後小学校高学年へと無事!進級した僕は、ついにお年玉を弾に変えるべく、パパと一緒におもちゃ屋さんへと直行。
東京マルイがラインナップしていたMP5A5の電動ガンを生まれてはじめてエアガンとして買ったのです!
(その後は典型的な非モテ・サバゲー中学生だったのでお察しください)
しかしなんにしてもこのMP5!ダサかっこいいじゃありませんか。
P90のような近未来なサブマシンガンに比べると随分古典的で、9mmの弾を使用するだけあってマズルもちょっとダヴィデ像のあそこみたいな頼りなさですが。
スライドストックとか、実にシビレルかっこよさだと思いましたよ!
COD内でも確認できますが、フルオートとセミオートのセレクターは、弾のマークで書いてあります。H&K社らしくてこれもかっこいいのだ。
そういうことで、特殊部隊といえばMP5というかっこよさ。そして戦争ではなくテロリスト制圧に使われるという正義の銃であるというイメージが、小学生である僕を魅了したのです。
とはいえもう時代は2020年。イラン大使館占領事件なんかもうちょっとで半世紀前になってしまいますから、銃も変わってきました。
今ではモジュール式と言いますか、あらゆるところにレールがついて、M4カービンの焼き直し的な銃が殆どになってまいましたね。様々なシチュエーションに合わせるためには、こうなってしまうんですなあ。
それにしても!そんな古典的なサブマシンガンをラインナップしてくれたCod:MW、最高じゃないか。
Cod:MWでは最強のサブマシンガンに
さて時代は2019年、このMP5は再び最強のサブマシンガンになりました。
Cod:MWの中でです。
もともとショットガンがかなり強くなった今作の中で、サブマシンガンはやや不遇な存在だと言われています。
しかし!そんな中でも最強武器の名をほしいままにしているのが、MP5。とりあえず初心者はMP5かM4使っとけと言われるほど。
バナナーンなデザインのマガジンのせいでリロードが多少遅いのが難点ですが、威力もそれなり、射程距離もそれなりにあって、エイム速度も早い。なので近距離はもちろんのこと、アタッチメントで10mm 30ラウンドマガジンをつければ中距離になっても戦える強さがあります。
って、10mmマガジン変えてそのまま使えるんかいw
個人的にはアサルトライフル一択で使ってしまうCod:MWですが、MP5は普通に強いと思います。また敵の使っている銃を見ても、サブマシンガンではMP5の人が多いよう。
まあ、かっこいいからな。
真面目な話をすると、10m以内ならヘッドショットが1発入れば2発キルが可能という強さが魅力なんですね。接近戦重視なら10mm30ラウンドをつけず、多段マガジンで。
中距離でも戦いたいならば10mm+サイトで、というように自由にカスタマイズできます。
ちなみにCod:MWのCO-OPモード、最後のミッションでは飛行機に侵入して核弾頭を奪還するというステージがあります。
この2分間のためだけにMP5を持っていく諸兄よ、永遠なれ。
あんまり見かけませんが笑
追記 : メインで使い込んでみました。サブマシンガンで初めてスコアトップなれました。
比較的遠距離でも敵を仕留めることができ、近距離ではヘッドショットで速攻キルが可能。実に良い武器ですね。MP5のおかげか初めてShipmentでスコア 11000 超えました!
こっそりMP5の難点も教えよう
ちなみにCod:MWのMP5は、難点がないわけでもありません。
じっくり使ってみて思ったのは、基本的にはアサルトライフルに比べて威力が低いので何発も撃たなければならず、だいぶ弾切れになりやすいです。
至近距離で2〜3人を相手にするときなどは、もう少しでトリプルキル!という寸前で弾が尽きて、照準は相手の頭部に合っているにも関わらず撃てずにキルされるということも。
突っ込んでいって使う銃だと思いますが、無駄撃ち厳禁でプレイする必要があります。
またリロードが遅いこと!体感的には30ラウンドの10mmの方がリロードが早そうですが、それにしても遅いですね。スライハンドをつけても、やっと標準的なスピードという具合です。
とはいえ、やはりサブマシンガンカテゴリーでは最も強いと言われている理由がわかります。
MP5専用 サブソニック・インテグラルサプレッサー
それにしてもMP5の半端ない点は、専用のサプレッサーが用意されている点。
サブソニック・インテグラルサプレッサーという名前で用意されたこの特殊なサプレッサーはなんと弾の痕跡を見えなくし、しかもキルした場所が敵のマップに表示されないという凄い装備。
暗殺者にぴったりや プルプル(((;゚д゚;)))
まあ真面目な話、MP5SDシリーズといって、実銃にもあるサプレッサー内蔵モデルなんですけどね。
我が国の特殊部隊にも採用されており、消音の他、弾の速度を落とすことで炸裂音を抑える仕組みです。
実銃でも威力が下がるのですが、他サイトさんによればCod:MWでも射程距離が下がるということ。
忍び寄ってターゲットを消す、本当にアサシンな人におすすめな仕様です。
今回はMP5の魅力を存分にご紹介しました。
みんなCod:MWではMP5でSASごっこしよう!
追伸 : ちなみに個人的にはマルチプレイで籠城戦モードが欲しいなあと思うのですが皆さんどうですか?
一つの建物に立てこもる側と突入する側がいて、時間内ずっと拠点を守り抜くもしくは奪取すると勝ち的な。
そういう感じのモードがあるとよりMP5でSASなりきりプレイが捗るのですが….笑