どうも、管理人です!
初めてCoD:MWを始めると、大抵こう思いますよね。
「みんな武器強すぎ!」
そして実際拾って敵の武器を使ってみると、あまりの強さに驚愕したりします。
それもそのはず、武器はキル数に応じてレベルが上がり、それに伴ってアタッチメントが解禁されるという仕組みなのです。
もちろんアタッチメントは5つという上限があるので、レベルが上がれば上がるほど強くなるというわけではないのですが、色々なアタッチメントを状況に応じて使い分けた方が強いのは確実。
なので始めたばかりの人が武器を選ぶときは、ちょっと回り道をしましょう。
まずはカスタムマッチで色々試す
さて、武器の感じって始めたばかりの頃はあまりよくわかりませんよね。
どれが自分に合って、どれが合わないのか。使ってみないとわからないと思います。
もちろんネットではこれがおすすめ!的な情報が色々出てますので参考にするのも良いと思いますが、好みもあるので一概にキルタイムの速さだけじゃないと思うんですよね。
そこで、まずはオフラインのカスタムマッチで色々な武器を試してみましょう。ボット相手なので気兼ねなく色々試せますし、何よりもオフラインではアタッチメントが全て解禁されています。
なので、実際にカスタマイズしてみてどんな感じになるか、というのをレベル上げしなくても確認できるのです。
例えば僕はFALの銃自体が好きでなんとかレベル上げをしていたのですが、あるとき思いついてカスタムマッチで使ってみたら、どんなアタッチメントをつけても自分の好きな使い心地にはならないということに気づきました。
苦労してレベルアップしてからだと大変なので、先に試しておきましょう。
また武器のレベル上げは、一つずつ集中的にやった方が効率的だと思います。これだ!と思う武器があったら、それをレベル上げしていきましょう。
あっという間にレベルが上がる SHIPMENTを待とう
さて、もしも武器のレベル上げをしたいけど実力不足であまりキルができない…と悩んでいるのであれば、まずはCoD:MW ドミネーション等で時々出てくるSHIPMENTというマップを待ちましょう。
これはボーナスステージ的なもので、うちの実家の庭くらい激狭なマップでお祭りどんちゃん騒ぎを繰り広げる馬鹿げたステージです。
FPSというよりは大乱闘ス○ッシュブラザーズという感じでとっても楽しいのですが、まあとにかく死にまくりますし、キルしまくります。
リスポーンすると目の前の銃口の先に敵の頭があったりするので、マジでトリガーを引いているだけでも5キルはできるはずです。
初心者でもすぐに10キル、20キルと倒せるので、武器レベル上げにはもってこい。
最初僕も14キルとかでしたが、最近は多い時なら70キルくらいいけるようになりました!すごい勢いで武器のレベル上がります。
それにSHIPMENTはめちゃくちゃすぎて、みんなあまり勝敗を気にしていないような…。
とにかくどうしても武器レベルが上がらない人や、ハンドガンなど普通にレベルを上げるのが難しい武器をレベルアップさせたい人はSHIPMENTを待ちましょう。
ちなみにSHIPMENTほどではありませんが、RUSTというステージも体育館くらいのサイズで激狭です。
ここもとにかく接敵しまくるので、初心者でも10〜15キルはいけると思います。
逆に最近よく出てくるANIYAH INCLUSIONなどは索敵時間が長く、しかもポジションを熟知した人たちが戦略的に戦っているので、なかなかキルを稼ぎにくいです。
遊びながら武器レベルをあげたい人はCO-OPで!
SHIPMENTほど効率はよくありませんが、楽しく遊びながら武器レベルをアップさせられるのがCO-OPモード。
4人で協力して敵に立ち向かうモードで、往年の地球防衛軍を思わせる壮絶な戦いに管理人は大興奮!蘇生するあたりも実にチキュボーってる!
野良で参加してもだいたい親切なプレイヤーがいて、先導してくれるし、何度死んでも蘇生してくれます。
僕も最初のうちはこればかりやっていたので、気がついたら武器レベルがMAXになっていました。
慣れてきたらロングショットやヘッドショットを狙っていけばEXPも効率的に稼げるので、よりレベルアップも早いです。
敵の大群が押し寄せ、クールな上級者がそれをジャガーノートという攻殻機動隊の敵みたいな装備で蹴散らし、遠くからRPGを撃ってくる敵をひたすらスナイパーライフルでヘッドショットしていく…。
初心者でもある程度慣れれば憧れのスナイパーとして活躍できるのが、このモード。本当に楽しいですよ、チキュボーってて。
今回は初心者ができる武器のレベル上げ方法を紹介しました。
どんどんレベルアップしていってライフルが魔改造になっていくのはなかなか楽しいですよ。
さあ、戦場に戻りたまへ!