どうも、管理人です。
先日からのダブル武器XPに便乗して、様々な武器をレベル上げしております。
そしてMP5、P90等に続いて試してみたのがこのKILO 141。
最初から使えるアサルトライフルですね。
でも最初から使えるということはザコいんじゃないの?と思ってました。でも実際はそうでもなかったので、初心者向けにレビューしたいと思います!
KILO 141の特徴とは?
このアサルトライフルの特徴はズバリ特徴がないことと言いますか…バランスが良いことにつきると思います。
連射速度もありますし、射程距離も威力も十分。
もちろん他サイト様も書かれているようにFR 5.56やFAL、ODEN、AK-47など多くのアサルトライフルがキルタイムでこの武器に優っています。
なので正面の撃ち合いでは不利になりやすいと言われています。
ただ、エイムが下手な自分からすると、この武器は初心者キルタイム(!)が速い武器だと思うのです。
つまりエイムが相手よりも遅い、定まらない、ヘッドショットを狙えない、といった初心者ならではの悩みを考慮した上でのキルタイムです。
例えばFALは数字上はすごく強い武器なのですが、僕は使いこなせずレベルMAXにするまで結構時間が掛かりました。
ODENに関してはエイムで出遅れるわ、初弾を外すわで、自分の腕の無さに呆れて使うのもやめてしまいました。
KILO 141はそういう意味で当てやすく、反動が少ないので当て続けやすい。
また反動が非常に少なく、エイムもそれなり速いので、アタッチメントをつけていくことで自分の使いたい方向性にいくらでもカスタマイズできます。
機動力をより高めてサブマシンガンのように使うのもよし、射程距離と低反動を生かして遠距離仕様にしてもよし。
アタッチメントの効果を体感できるという意味でも、初心者にはとても良いと思うのです。
アタッカー仕様のKILO 141
さて、実際にKILO 141を使ってみました!
全体的にエイム速度を高めつつ、60ラウンドマガジンで装弾数を増やしています。
アタッカーとしてばんばん突入していっても弾切れが少なく、SMG並みの機動力で撃ち合いでも勝てることが多いです。
そして何よりスライドストックがかっこいい……………(うっとり)。
MP5A5やG3A4が好きだった自分としては、このスライドストックが昔ながらのH&K ヘッケラー&コッホっぽくてカッコいいのです。
どうでも良いことなんですけど、楽しむのは大事!
エイム速度は十分速い武器なので、グリップの代わりに好きなサイトをつけるのも良いと思います。
また今回は壁抜き用にFMJがついていますが、基本的にはスライハンドが良いと思います。
もうちょっと考えてスクショ撮れよ!って感じでした。すみません…。
スナイパー仕様のKILO 141
逆に遠距離で使ったらどうかな?と思い作ってみたのがこのカスタマイズ。
基本的に反動がほぼない武器なので、射程距離にアタッチメントを専念させられるのが利点だと思います。
今回はサプレッサーとバレルで射程距離を伸ばし、4倍サイトをつけています。
だいぶエイム速度が遅いですが、M91やPKMとも妥当に戦える射程距離を持ち、サプレッサーで姿を隠すこともできます。
また4倍サイトはスコープのように反射もないので狙っているときにバレにくいです。
そして反動が少ないので、遠距離でもどんどん当てていくことができます。
ぜひ試してみてくださいね。